小学グループ指導 都立中適性検査対策

グループ指導

 受験指導のプロ講師による思考力・判断力・表現力を鍛える指導。最大6人の指導で生徒にあてて理解を確認しながら進めていきます。新出分野の導入からはじめ、興味の湧く工夫された授業を展開していくので、楽しく分かりやすいと評判です。特にこの適性検査対策は、日ごろからあらゆるものに興味を持って接する必要があります。一般の問題はもちろんのこと、作文でも「あなたの考えを、自身の経験をまじえて○字以上○字以内で書きなさい」と出題されているように、様々なものに興味を抱き、そして自分の考えを述べる訓練が大切です。トリッツのグループ指導では、つねに全員に発問し、考えを述べて頂くので適性検査で差をつけるための力を授業の中でも最大限に引き伸ばして生きます。

演習

 授業で習ったことを中心に、類題に取り組みます。この演習がもっとも力のつく瞬間です。はじめは習ったやり方を真似て解いて頂きます。そして少しずつ、その応用に対応できるよう問題レベルを上げていきます。

個別添削指導

 適性検査Ⅰは読解と作文が中心、適性検査Ⅱは科目横断型で記述が多く出題されています。どちらの検査も、自分の考えを整理した上で表現(記述)する力が求められます。これらの力は、本番を想定した実戦トレーニングの量と質により身につくものです。トリッツでは、作文や記述を即添削して指導していきます。このスピーディーな対応が合格力向上に直結していると考えております。

都立を目指すなら 学習塾TRITZ